また、寒いんか~い(^^;
金曜日の早朝、いつもなら爆睡している時間に、大きなクシャミが出そうになって目が覚め、ハックションまで行くと腰に響くため、途中で奇声を発して、細かに分けてクシャミをしました!
窓を開けているわけでもないのに、花粉が極めて多く飛び始めるのを感じとるとは。
眠っている時に、そんなことを思いつくとは。
人体の、不思議?
紅梅は半ば下のコンクリに落ちて、紅色の濃淡になっています。
紅筏だわ~なんてね
![[黒ハート]](https://blog.seesaa.jp/images_e/136.gif)
豊後梅も咲ききって、最近はヒヨドリをよく見かけます。
最初見た時に「ヒヨ…ヒヨ…」と優しい声で鳴いていて、まさしく名前の由来
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
その後、「ピイィーッ」「ピギーッ」と長く鳴いてました。
この辺りでよく見かける鳥で一番大きいのがヒヨドリです。引っ越してきたばかりの頃、電線や塀の上に何十羽ととまっていて、ちょっと怖かったですよ。雀と同じぐらい、いましたね。
その後、ムクドリが来たり、メジロが来たり♪
前に見た小鳥がまた来ないかな~もっとはっきり見えたら、何か確定できるのにな…と思ってるんですけどね
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/162.gif)
腰を痛めた時は、最初の数日、出来るだけ安静にするのが、まず肝心です。
初日は、寝たきりぐらいの方がよく、冷やすのも温めるのも、ストレッチも、やり過ぎない方がいいです。経験から学びました!
という数日は過ぎたところ
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/162.gif)
腰が伸びきらず、大して使ってないのに、肩も手も痛いし~~当分、重いものは持てずで。
いつまで続くやら
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/162.gif)
庭にちょっと出てはいますが、何もせず、立って見回して、どの枝を切るのが、一番可能で効率的か?たまに考えてます。
明日、パソコンが、届く予定です
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
最近では「ヒヨ五月蝿い!」といっちゃいますが
他の鳥が居ないと、モデルになってもらっています
いよいよパソコンが届くのですね。良かったです。
パソコン、新しいのが届くのですね
楽しみですねー
無理なくお過ごしくださいませ
こちらでは黄砂に泣いております
パソコン 届くのが楽しみね
腰痛があると、きついですね。
どうぞお大事になさってください。
ストレッチで余計痛めることもあるし、始めは安静・だんだん動かすしかないのでしょうか。
重いもの持つとか警戒してる時じゃなくふとした瞬間に来るのもあーって感じ。
私は“猫乗せの刑”で眠ってるせいで慢性化してしまいました。
お互い何とか付き合っていくしか無いですねぇ。
本当に痛いときは安静に、少し落ち着いたら少しずつ動かし始めるように整形外科で言われました。
ストレッチしたりお風呂で温めるのはかなり回復してからになりますね^^
新しいパソコン!さくさく気持ちよく動くと思います(#^^#)
腰の状態の回復中なので、冷えないようになさってくださいね。
パソコン到着、楽しみですねぇ。
お大事になさって下さい
ヒヨドリの鳴き方も色々 偶に騙されてしまいます
ネットを掛けたりして対策をしています。
でも、寝ているときは無理ですね。
自分も、クシャミ一発!!よく腰に来ちゃいます。
冷えは体に良くないので暖かくして過ごしてください。
パソコンは楽しみですね^^
くしゃみは腰にきそうですね。危ない危ない。
少しずつでも、体調が良くなりますように。
ヒヨドリは、私にはウルサイイメージしかないです(;^ω^)
昔、3階に住んでた頃に家の中にヒヨドリが入って来た事がありました(^_^;)
そのヒヨドリは人馴れしてたんだよね(;^ω^)
飼われてたのが逃げ出したのかな?
でも、野鳥は飼っちゃいけないんだけどね(^▽^;)
腰痛は、現代病なんだよね(^_^;)
椅子に座るようになってからなんですよ(;^ω^)
でも、私は椅子には座らない生活だけど腰痛だけどね(^▽^;)
久々だと使い勝手分からなくなりそうですが、すーぐ思い出しますよ!
わたしは移行終わりましたー。(でも保存作業は全然・・・)
前の記事、BLOGのサイズというか、新規記事を書くときにファイルのとこに
使用領域が表示されているので、目安になるのでは。
「冷たい廊下」のブログが移転しています!
お亡くなりになったのに??
この時期気を付けないとですね。
ヒヨドリ…みなさんのブログで頻繁に取り上げられてます。
この季節の鳥さんなんですね。
私も組立家具を組み立てたりして、普段使わない筋肉を使ったか?(笑)
ドライバーを回すのに凄く手に力を入れたんでしょうね、
手が腫れているというか、きしむ感じ(笑) あっちこっち痛いのです~(-_-;)
コメントで訃報を書き込んだ「匿名」の方が、移行したようですね。
どなたかのブログに、そうコメント書かれてました。
そういうことも出来るんですね。
「ブログをやめるんですか」と、書き込んでいる方があって、複雑な気持ちになりますが。コメントがとても多いので、読み切れないかもしれませんね‥