![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/145.gif)
湿度が高くて、もわあっとした感じでした。梅雨近し?
火曜日は最高気温20度だそうです
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/156.gif)
水分を取らなければと思うせいもあってなのか、いつもより水が飲みたくなりました。
お茶が好きなので、そういう水分は元々十分なのですけど~
ただの水だとお腹がカポカポになったり、しまいに冷えて来たりするので‥
たくさん飲むのは、けっこう難しいんですけどね。
写真はまず~
自分で作った晩ご飯です。
といっても、メインのおかずは生協で買った半調理品。
豚肉の金平炒めとか、そんなような名前でした。
春キャベツとキュウリ揉みを合わせたのは、夏の定番です。
最近、冬の間はキュウリはほとんど食べないのよ~。
親がいた時は毎週買ってたけど、冬は3本買うと1本余しちゃうことが多くて。
おみそ汁は、大根や椎茸のタイプで。人参と舞茸もね。
美味しくいただきました~
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
お花がたくさんあって、気持ち忙しい季節です。
夏になると、ある意味ペースダウンするから、慌てることもないのだけど。
紫陽花が終わると、うちは百日紅しかないから‥
って、ま、まだこれから紫陽花ですよ~ん
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
で、こちらは
地元の不動尊の紫陽花です。
普通の紫陽花ですけど~
毎年楽しみにしている、濃いめのピンクの紫陽花。
縁がちょっと、布のスカラップみたいにギザギザなの。
これは「金平糖」という名前だったんじゃないかしら‥
可愛い形、で青紫がちょっと、粋じゃないですか?
これは「ダンスパーティー」という品種。
こういう細い花びらが重なっているタイプは、「舞い」とか「踊り」とかいうような名前が多いみたいです
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
お地蔵様?を囲むように咲いているピンクのお花が可愛い。
梢の向こうには、五重塔の一部が見えます。
高幡不動尊では6月1日から末まで、「紫陽花まつり」を開催しております。
お花はその前も後も咲いてますけどね。
スタンプラリーとかあるのかな?
やらないから、よく知らないけど‥
まあ今年も見ることが出来て、よかった、よかった
![[かわいい]](https://blog.seesaa.jp/images_e/148.gif)
体調良くはなくて、こんなことも出来ないのかと思ったり
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/143.gif)
なんでこんなことになったんだろう
![[ちっ(怒った顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/141.gif)
とはいえ、ナントカカントカやれてるじゃないの?
![[いい気分(温泉)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/147.gif)
日々ちょっとした楽しいことも起きます。
この数年の大変さは、想定外だったけれど~
想定外の発見、喜び、感動もたくさん、ありました。
最近では、例えば、フィギュアスケートの「ファンタジー・オン・アイス2024in幕張」。
アイスショーの公演をBS朝日で放映してくれたのですが、
アーティスティックな演目が多くて。
アイスダンスのパパダキス&シゼロン組もよかったし~
羽生くんも新しいプログラムを二つで、魅せてくれました。
ステファン・ランビエールは「ザ・ホエール」という映画の曲だったのですが~
これがとても素晴らしくて。大人のスケール感。
こんな演目あり得るんだなと感動しました。
コーチや振り付けだけでなく、自分の新作でこれほど新境地を見せてくれるとは
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
大河ドラマで、紫式部をやってくれるのも、決まった時から楽しみに待っていました。
唯一の心配は、期待過剰で不満になるんじゃないか?ということでしたけど~
その辺も大丈夫そうだし
![[いい気分(温泉)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/147.gif)
「関ジャム」が「EIGHT-JAM」という番組に変わったの、気づいてなかったんですが~
lequicheさんの「雨降りとラジオの日々」の記事というか、コメントで気づきまして‥
https://lequiche.blog.ss-blog.jp/2024-04-19
その後、見たら神回の連続で。
宇多田ヒカル、小澤征爾、忌野清志郎だったんですよ。
なんかね‥
いえ詳しい程ではない、そういう意味では大ファンともいえないんですけど‥
長い間の活躍があったから、そして思い出に関わることもあったから、
外れていた何かが、最後にふとカチッとはまったような感覚を覚えました。
そんなことって、わかります?
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
今年の梅雨は短くて、夏は猛暑との予報です。。。
というか毎年猛暑じゃん!と言いたくなりますが^^
我が家も梅雨が終わると百日紅しかないかも、と思いましたㆀ
あとは鉢植えのハイビスカスとか^^
アジサイ見に行きたいなーと思うけど、風邪をこじらせてしまって
ここ一週間ほどは熱が出たり下がったりなので、ちょっとムリそうです(T^T)
うわぁーそれは観てみたい!!!ステキだろうな。彼のプログラムはどれも大人の魅力に溢れていてその世界感が素晴らしかったです。
お肉とか下味がついているので、野菜ときのこ追加して炒めるだけ、というのがとても楽ですよね^^
お野菜が相変わらず高くて、この週末はキュウリが5本で安くなっていたので買っちゃいました。毎日食べてます(≧▽≦)
アイスショーは山本草太選手が藤井風の「Beat it」で滑ったといのを聞いて、ずっと観たいと思ってます。
「関ジャム」は例の事件でグループ名が変わった関係で、番組名も変わっちゃったんですよね。
私も録画に失敗して気が付きました。
気温上昇で水分補給を頻繁にする事ありますが・・・
仰る通り「水だとお腹がカポカポ」なりますね。
なので、小生は、出来るだけ温かい飲み物を飲むように心掛けています。
「豚肉の金平炒め」ですが、どちらも好物、良い組み合わせです。
また、半調理品みたいですが、体力&火力の節約・エコですね。
ところで「金平糖」や「ダンスパーティー」の紫陽花ですが・・・
軽快で舞う感じの咲き方で好感触です。
高幡不動尊、見応えありの紫陽花あり、お出掛けしたい場所です!?(=^・ェ・^=)
今は、平日の常備菜目的できんぴらを作っているので、お肉は入れてません。
最近、半調理品とか、レンチンだけで作れる材料が増えていて、結構、美味しいですよね。当たりはずれもあるので、なかなかチョイスが難しい。
高畑不動尊の紫陽花、山あじさいもあるんですよね。品種もいろいろあって見ごたえあった記憶があります。
しかし、昨日と比べると寒暖差あり過ぎだよね(;^ω^)
高幡不動尊は、去年行ったから今年はパスします(^▽^;)
まぁ、23区内の有名処の紫陽花を1ヵ所だけ見て来たけど、地元の郷土の森にも行こうと思ってます。
かわいらしいし、綺麗ですね^^
我が家の紫陽花はまだ咲かず、小さな淡いグリーンの花芽が見えてるだけ・・・。
チェックしてみます(^^)
冬の間はお湯を横に置いて、チビチビ飲みながら仕事してます(酒かw)
今の時期は氷なしの水です。
お茶だと、カフェインが入ってるものは飲めないし(カフェインに弱いので朝のコーヒーだけで打ち止めなのだ)デカフェや黒豆茶なんかも、味がついているせいかあまりたくさん飲めないんですよねー。sanaさんと逆ですね^^
きゅうりがおいしくなってきましたね。
私も冬の間はきゅうり食べません。夫の弁当に毎日入れるので買いますが、冬は週に1本だけです。
今は毎日冷蔵庫に入ってると嬉しい(*^^*)
夕飯の支度のときお腹が空いているので、かじりながら作業したりします笑
毎年、いろんな種類のアジサイを咲かせている
JRの駅前の広場に行ってみると、いつもより株が減っていて、
お花の大きさも小さめでした。ちょっと寂しい感じ。
きんぴら豚肉♪ 美味しそうですね。
私は今キュウリとミョウガと大葉を刻んでイリゴマとゴマ油と出汁で
味付けした簡単漬け物にハマっています(笑)
暑気払いっぽくなって美味しいですよ^^
きゅうりは炒めると日持ちもするしなかなかイケますよ。
私はささみと合わせて中華炒めっぽくすることが多いかなぁ。
最近では宇多田ヒカルの回が特に良かったですね。
ただ肝心となる具体的な作り方については教えてくれてないです。
それは企業秘密なんでしょうけど。(^^)
大河は最近ちょっと観たのですが、
もうかなりストーリーが行っちゃっているので
よくわかりません。でもなかなか面白いです。
吉高、すごいですね。
それと冬野ユミの音楽がすごいです。
彼女は細野晴臣に認められた人ですが、
今回のドラマの劇伴はチカラが入り過ぎているというか
こんなにやっちゃっていいの? さすがNHK!
と感心してます。
6月になって紫陽花の季節で色とりどりの花が綺麗ですね。
フイギユアスケートや紫式部にいろんな芸能も楽しめますね。
金平を肉と合わせるという発想がなかったので、目からウロコでやす!
でも先の予報は梅雨っていうか・・・?
すっかりあじさいの季節ですね。
花火のように広がる花びらのものが好きだなぁ。
「ダンスパーティー」ってまたステキな品種名。
個人的にやたらと覚えているのは「すみだの花火」です。