![[晴れ]](https://blog.seesaa.jp/images_e/1.gif)
はや晩秋ですね~。
毎朝くしゃみが出て、身体があったまるまで、落ち着きません。
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/162.gif)
時々怠くなるのは、秋の花粉症?
秋花粉もそろそろ終わりと思われるので、寒暖差のせい混じってるかも。
朝晩の冷え込みで、体調おかしくなってないですか?
写真は
うちの庭の椿です。
この時期に咲いてるのは山茶花かもしれないけど~
まあどっちもツバキ科ですから
![[ふらふら]](https://blog.seesaa.jp/images_e/144.gif)
咲いても1輪ぐらい、まったく咲かない年が続くこともある、咲かずの椿。
なため、狂い咲き?かどうかもよくわかんないの。
[追記:
椿は、木へんに春と書くぐらい、春が本番です。
けど、年内に1輪、2輪ぐらい咲くのは珍しくないんですよ~]
みっしり咲いて嬉しいです
![[かわいい]](https://blog.seesaa.jp/images_e/148.gif)
乙女椿が減って寂しいって言ってたのが聞こえたのかも?
![[ひらめき]](https://blog.seesaa.jp/images_e/151.gif)
周りの木がダメになったから、みたいな感じではあるんですが…
実はその隣の~こちらは…何でしょう?
モッコクという木ですが、この秋突然、こうなってました!
サルノコシカケっぽい茸?
小さいですけど。
ビッシリでちょっと不気味…
![[たらーっ(汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/163.gif)
[…これ、ほっといていいのかなぁ…削るとかえってひどくなるかも?]
葉に虫が付きやすく、切っては薬を噴霧するのを繰り返していたら、
昨年は一枚も葉が出ませんでした。
芯か根に虫がついてしまったのか、
もうこの木要らないわと内心ふと思ったのが聞こえちゃったか…
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/143.gif)
[追記:
まめに剪定し過ぎると、翌年葉が出ない、ってことは前にも他の木であったんですよ~
それは皆のちに復活したんだけど
![[いい気分(温泉)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/147.gif)
さて、NHK杯、終わりました。
フィギュアスケートのグランプリシリーズの一つです。
6ヵ国を転戦して、上位がファイナルに進みます。
昨年はコロナで、自国選手が中心という異例の開催でした。
今年は、オリンピック出場選手の選考にも影響するので、
熱戦必至。
観客を入れられるようになったので、選手は嬉しいようです。
日本は世界でも有数の、フィギュアスケートのファンが多い国で、
目が肥えているとか。
町田樹さんが解説してました。
他の国の選手のことも応援するため、選手は感激するってのも前に聞いたことあります
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
有力選手が怪我で欠場あい次ぐという事態にはちょっと不安になりましたが…
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/142.gif)
ペアでは、三浦&木原組が3位の快挙。
女子は、坂本花織ちゃんが自己最高更新し続けて優勝。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
17歳の河辺愛奈ちゃんがSPではトリプルアクセル成功、2位につけました。
男子は、宇野昌磨くん優勝、気持ちのいい笑顔になってました
![[揺れるハート]](https://blog.seesaa.jp/images_e/137.gif)
NHK杯ってたっぷりやってくれるので、ありがたいのですが~
み、見切れない…
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/164.gif)
アイスダンスは、最近なかなか放映してくれないので、こればかりは丁寧に見ました。
スケーティングが皆上手いし、リフトなどは誰も同じことやらないので飽きません。
下位選手でも素人目には十分うまいのに、
さらに、これはすごい、ものすごい、神業!って感じになっていきます
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/145.gif)
村元哉中&高橋大輔組が昨年よりぐっと上手くなっていて、
6位とはいえ、これもなかなかの快挙です
![[揺れるハート]](https://blog.seesaa.jp/images_e/137.gif)
小松原夫妻は見事にぴったり合ったスケーティングで優美なのですが~
コンビ組んで2年目の哉大(かなだい)の独特な演技に今回は抜かれました。
ショートの赤と黒の和風衣装のダンスもユニークな振り付けで存在感あったし、
フリーは昨年と同じバレエ曲を使ってるのだけど、イメージは一新してました。
基本的な動きに乱れがなく落ち着いていて、所々にはキャラ爆発~
えっ、今、薔薇の花とび散った?みたいなキラキラ感が
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
二人とも、華がある選手なのでね。
解説の高橋成美さんが「大ちゃんはやっぱり天才だし、その大ちゃんを引っ張ってくる哉中ちゃんも本当にすごい人だ」って言ってたけど頷くばかり
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
たった2年目でもう日本一!!
でも世界では6位に。。
近い将来に期待しましょう!!
でもそうした情熱が選手を育てて来たのでしょうね。
フィギュアスケートは男女ともシングルが注目されがちですけれど、ペアやダンスのコンビネーションもとっても素敵ですよね♪
確かに不気味だね(^∇^;)
漠然と字を見ていたので、今まで気づきやせんでやした。
なるほど〜
大会の結果が大事と言ってたのが
とても印象深いです
きっと迷惑だろうと思っちゃいますよね
今年の雪はどうなるのか…とか、タイヤ交換いつしようか…とか考えねばならぬ時期です。。
母の家に柚子の木があるのですが…
全然実がならず枯れかけてきたので「もう切っちゃおうかと思ってる」なんて話をしたら
その年の冬、たくさんの実をつけました。笑
植物たちはこちらの言っていることや思っていることがわかるのかもしれませんね。
近所の神社にこれがびっしり生えた木があるけどもう何年も元気ですよー。
木の大きさや種類にもよるのかもしれませんが・・・
そうそう!
実は私はフィギュアではアイスダンスが一番好き。
スケーティングの技術は求められるし表現力がなければ魅せ切れないですものー。
なかなか放送してくれなかったけど大ちゃんペアのおかげで
(変な時間が多いけど)放送される様になって嬉しいです^^
高橋大輔選手は、ソロの時から、スケーティングが美しくて、アイスダンスに転向と聞いて、それはピッタリかも!って思いました。残念ながら、NHK杯はシングルをちょっと見ただけだったのですが。
私も大ちゃん(高橋大輔)ファンなのです。見たかった…涙
グーグル先生のカメラマークを押すと
画像検索ができるので
わからないものはそうして似た画像から調べます。
怪我続出で、ジャンプに重きを置く採点法に警告かもしれません(:_;)
通りの垣根の山茶花も咲きだしましたね。❀^^❀
よく考えたら、けっこう危ないことをやっているのですね。皆さん怪我がないようにと祈っていました。
以前、うちの庭の梅の木にきのこが生えてきたときには
植木屋さんに来てもらったのですが、
その時きのこは全部取っていたと思います。
その梅の木は辛うじて生き残っていますが、
古木ですし、今では花が咲いても実が付きません。
うちにも以前自然生えでモッコクがあったのですが、
あるとき何が原因が分からなかったのですが
あっという間に枯れてしまいました。
自然生えのものはこういうことがよくあると植木屋さんが言っていました。
朝の体調が良くないのは起きるのが辛いから、5時に起きるんです。
フイギュアはテレビで見てましたが大いに楽しめました。
羽生君は次のロシア戦も欠場を決めたようで怪我の具合が心配です
しかし次々と若い選手が出てきて目が離せないですね