2021年09月21日

彼岸花、ゴーヤ炒め&この夏のお守り

これはどこの藪でしょう?
DSC_1796.JPG
うちの庭ですよ~ほほほ[かわいい]
自然な野山に戻りたがってる気がする…[あせあせ(飛び散る汗)]
DSC_1800.JPG
律儀にお彼岸には必ず花を咲かせる彼岸花。
ギリギリ半開きが一本、っていう年もありましたが。
今年は草の勢いにやや負けてるかも?
ちょっとまだ、庭仕事は考えつつもほぼ見送ってる体調なので~[ふらふら]

感染者は減ってきているようですね。
全国では、入院と、施設や自宅での療養、調整中を合わせると7万人。
重症者は1400人ほど。
東京都では新規感染者が500人以下、とはいえ入院が2436人。
重症者は170人。(調査機関の区切りの時間によって違いがあります)
施設、自宅療養、調整中の合計が7千人ほど。

緊急事態宣言を21都道府県に広げた後はさすがに、下がってますね。
ワクチン接種者も増えているし、
これで下がらなかったら、どうしましょー!でしょ。
検査数が少ないせいもあるんじゃないかとか、も言われてますが‥
う~ん?

こちらは
DSC_1875.JPG
月曜日の晩ご飯。
ゴーヤを料理したいけど、豆腐がないので、チャンプルーじゃない料理に挑戦。[グッド(上向き矢印)]
しゃぶしゃぶ用の豚肉と炒めて、たたいた梅干しと酒、みりん、醤油、砂糖で味付けしました。
たまたまカットして甘辛く味付けをしてあったお揚げも入れて。
「ゴーヤと豚肉の梅肉とろみ炒め」
クックパッドのレシピをもとに、材料の分量が違うから、テキトーに。
DSC_1923.JPG
おみそ汁はないので~
枝豆と、冷凍したスイカにジンジャーエールの飲み物を添えて。[るんるん]
[追記:
食べた感想を書いてなかった~
しんなりしたゴーヤに味が沁みて、お肉の方はマイルドな絡み具合。
梅肉は苦みをやわらげつつ複雑な味に。
苦みがなくなるほどじゃないですが~梅の風味が最後に残ってなかなか美味しいですよ。]

で、こちらは何でしょう?
DSC_1945.JPG
この夏に着ていたお洋服たちです。[かわいい]
そろそろ一部片づけ始めようかな…というタイミング。
DSC_1968.JPG
右手前のは、何だかわかりますか?
いただき物のクーリングフードタオル。
日焼け防止とひやっとする効果があり、濡らすとさらに冷感が増す、というもの。
[追記:
どっぷり濡らすと大きいから滴りそうなので、スプレーで腕のあたりなど一部湿らせる程度にして。
暑くなり過ぎない羽織り物として重宝しましたよ[わーい(嬉しい顔)]]
皆さま、今年の暑さ対策は万全でしたか?[晴れ]

私が最近着ていたトップスと絶妙に色が合うじゃありませんか[ひらめき]
なんでわかったんだろー?と思いましたよ。

そして、燦然と輝く烏森神社の病気平癒御守[ぴかぴか(新しい)]
DSC_5461.JPG
前に、こちらのお守りと一緒に送ってもらったのです。
zombiekongさん、ありがとうございました~[わーい(嬉しい顔)][揺れるハート]
posted by sana at 01:33| Comment(21) | 健康法 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
庭に彼岸花が咲くのはいいね。
私は彼岸花は、まだ見てません。
今年も見ずに終わるかも?(^_^;)
ぁっ、今日は中秋の名月でしかも8年ぶりの満月だってさー
しかーし、東京の天気は曇りみたい(゚□゚)見れないかもね?
Posted by 英ちゃん at 2021年09月21日 02:11
首に巻くタイプのヒンヤリタオルをして
朝の散歩したらTシャツに水がしみだして
エライことになってました( ̄▽ ̄;)
このフードは大丈夫でしたか?
Posted by marimo at 2021年09月21日 07:42
我が家、先日グリーンカーテンにしてたゴーヤ
すべて撤去しました
残る実の数、5個・・・早く終わってほしいです(涙)
Posted by くまら at 2021年09月21日 10:10
ステキなプレゼントですね。烏森神社の病気平癒御守はご利益がとてもありそうです。
Posted by 溺愛猫的女人 at 2021年09月21日 11:59
ゴーヤはお店で食べると美味しいのに、家で作るとどうしえも苦みが強くなってダメです^^;
そろそろ夏物も終わりかな~と思いつつ、半袖にカーディガンで誤魔化す日々。
毎年ぐずぐすしていて、いきなり冬物になっちゃうことも(≧▽≦)
Posted by ゆきち at 2021年09月21日 12:38
野趣ある薮いいですね。
Posted by JUNKO at 2021年09月21日 12:47
なかなか草刈りとかお庭の世話大変ですから、まぁ宜しいのでは?w
ゴーヤ、豆腐がない時はツナと炒めたりするのも美味しいので是非(=゚ω゚)ノ
衣替え準備なのですね
そろそろ朝晩は冷えますもんねー
Posted by りみこ at 2021年09月21日 13:12
なかなか草刈りは体力が必要ですもんね。でも趣きあるお庭です。
とっても素敵な贈り物ですね!
フード付きなのですね。デザインも柄もお洒落で素敵!
Posted by そら at 2021年09月21日 13:18
こちらこそいつもありがとうございます♡
私sanaさんの趣味はお見通しなんですよ〜。(^_-)
Posted by zombiekong at 2021年09月21日 13:29
おお!
夏の暑さは愛ある到来物のクーリングフードタオルで乗り切れたご様子^^
湿らせ加減をうまく工夫するとこういうグッズって有効ですよねー!
お守りも心強いですよね(≧∇≦)
ゴーヤ、鯖缶と炒めるのもお勧めです。
出汁をとった昆布を入れると食物繊維もしっかり取れて
風味プラスにはニンニクのみじん切りを入れたりして・・・
我ながら良いアイディアだ!と悦に入っておりました(≧艸≦)
Posted by ちぃ at 2021年09月21日 14:46
ゴーヤ味が染みてて美味しそう♪ご飯似合いますね〜。
Posted by ぴーすけ君 at 2021年09月21日 15:47
こんにちは。
自宅庭に彼岸花、素敵で有難いですね。
感染ピークは過ぎた印象です。急激な下がり方?気になりますが、良い傾向ですね。
寒かったり暑かったり、着るものが難しい時期です。
夏服の一部片づけ、お疲れ様です。
クーリングフードタオル?使った事ないですが、活躍されてみたいですね。
「暑さ対策」特にしませんでしたが、水分補給は心掛けました。
zombieさんもクーリングフードタオル?愛用してるのですね。
烏森神社、昨年実兄がある病気になったので、参拝に行ってきました。
手術後順調に1年経過してOK出たので、ご利益あります!?(=^・ェ・^=)
Posted by Boss365 at 2021年09月21日 15:47
彼岸花、ピンクですか?かわいらしいです。
夏のお洋服、もう少し整理しながら着ようと思いつつ、夏が終わる‥‥。
Posted by ChatBleu at 2021年09月21日 17:03
素敵なデザインの洋服だと思っていたら、タオルだったのですね(*'▽')
夏の作業には、必需品かもしれません。
Posted by mayu at 2021年09月21日 21:52
クーリングフードタオル、モダンな模様でお洒落ですね^^。
しかも濡らすと冷感が増すとは、なんて便利な。
Posted by Inatimy at 2021年09月21日 22:18
しまい込んでいた服も久しぶりに見ると
新鮮に感じたりしますよね^^
Posted by kuwachan at 2021年09月21日 23:03
おはようございます( ^o^)ノ*
庭に彼岸花がある家は珍しいです、いろんな花もあるんでしょうね。
満月の十五夜は如何でしたか、当地は晴れで良く見えましたよ。
でもススキや団子のお飾りは無し、風流さがない我家です。
Posted by お散歩爺 at 2021年09月22日 08:34
烏森神社の御守り。効きますように(*'∀'人)…。
ちなみにwその神社の前の細道の先の赤ちょうちんは、
猫毬の若かりし時のたまり場でした(笑)。(;^ω^)。
ゴーヤ…数年間、食べてないなぁ…。。
たまに食べたくなるかもです(;^_^A
Posted by 猫毬 at 2021年09月23日 00:32
お庭に彼岸花が咲くなんて、羨ましいでやす!
Posted by ぼんぼちぼちぼち at 2021年09月23日 12:43
クーリングフードタオル、涼しそうでいいですね
こういうのが一枚あると重宝しますね
季節の移ろいを感じられる庭があるって素敵だな
Posted by 藤並 香衣 at 2021年09月24日 22:35
ヒガンバナの時期ですね!
秋が来たなぁ・・・と思います。
そして秋のビールイベントを懐かしむ今日この頃です(。-_-。)
梅のさっぱりした風味は、暑いときにはもってこいですね。
クーリングフードタオルって、ポンチョみたいなものですか?
あっつーい夏に重宝しそうですね。
今年の夏も季節感ほぼなしでありました。夏服も種類あまり出さなかった^^;
Posted by Ja-Kou66 at 2021年09月25日 01:11
コメントを書く
コチラをクリックしてください