2020年08月26日

オシロイバナ3、帆立のわっぱ飯&マスクの種類別の効果

猛暑のピークは過ぎた!…?
35度以上が多かった先週に比べると、日曜日には気温が下がりました。
ただ先週の予報では、この後29度ぐらいが多い模様でしたが~
なぜか33度とか34度とか並んじゃってます。[晴れ]
…あれ?
確かにね、
最近は33度だと大丈夫だなと思う感覚はありますけどね[ふらふら]

写真は散歩道の花、
オシロイバナの記事、3つ目です。
DSC_7935.JPG
また別な場所のものですよ。
DSC_7937.JPG
濃いピンク、それに黄色も可愛いですね~[かわいい]

こちらもまた別な所の
DSC_7947.JPG
藤色がかったピンクの微妙な色合いがきれい[揺れるハート]
咲き始めの時期には、ずれがありますが~
まだ実がなっているのは見ませんね。

実は土曜日にちょっと気分が悪くなって、ヒヤッとしました。
喉が荒れて、鏡を見たら顔色も悪いし[がく~(落胆した顔)]
だるくて、ちょっと微熱もあり…って、ええ?まさかね?
直接は掃除で埃を吸ったからのような気がします。
冷房で冷えたのもあると思うけど~
単なる冷えなら真夏でも温めるけど、
その前に暑さ負けで怠くなってる!のもありそう…[晴れ]
丁寧に何度もうがいをして、のど飴をなめ、
こまめに体を拭き、水とスポーツドリンクを交互に飲み、
冷えすぎないようにして、休んでました。
それでまあ翌日には何とか持ち直しました。[グッド(上向き矢印)]
でもちょっと本調子じゃないかな?っていう心もとなさもあり。
まあ数日たって変わりはないので、
感染しているわけじゃないですよ。
どう考えてもそれほどリスクないしね~。[いい気分(温泉)]
今、出かけなきゃならない人は心配ですよね[ダッシュ(走り出すさま)]

写真は北海道帆立のわっぱ飯。
DSC_6047.JPG
買ってきたお弁当です。
帆立の風味と鮭、少しずつ入ってる野菜もいいですね[かわいい]
猛暑で知らないうちに消耗してますからね~
すぐ食べられるものをできるだけゲットするようにしてます。

世界の感染者はまだ増える一方~
感染者数で2300万人を越え、
死者数が80万人を越える事態となっています。[どんっ(衝撃)]
日本の感染者数も(けた違いとはいえ)増え続けていて、
それは検査数を増やしているからでもありますが、
じわりじわりと重症者数が増えているのが気になります。
まだ4月ごろの半分ぐらいということですが。
5月末ごろが一番少なかったんですよね。
3月に緊急事態宣言が出て~皆があれほど頑張って自粛しての効果でした。[グッド(上向き矢印)]
今も、飲み会や会食に気をつければ、
ある程度抑えはきくと思うんですが。
咳やくしゃみだけでなく、普通の会話でも飛沫はかなり飛びますので~[あせあせ(飛び散る汗)]
特に向かい合って大声出したりするとね、危険です。

マスクについては最近、色々研究が進んでいるようです。[ぴかぴか(新しい)]
DSC_7909.JPG

布マスクでも8割ほどは効果があるそうです[ひらめき]
医療用マスク、不織布マスクがとくに優秀で、99%抑制できるそうです。
DSC_7924.JPG
病院内などは不織布のがいいですね。
ただし、効果が高いのは~きちんとつけた場合ですよ?
周りがずれたり浮いたりしている人もけっこういます。
ま、夏場はそれぐらいの方がいい、という話もありますケド。
医療用マスクをきちんとつけたら、運動しちゃ危険になります。
熱中症の方がいきなり来ますからね、今は[たらーっ(汗)]

元記事はこちら。
https://news.yahoo.co.jp/byline/horimukaikenta/20200813-00193086/

ニットマスク、フェイスシールド、バンダナ、ネックゲートルなどになると、
だんだん効果は下がってきます。
このニットマスクっていうのが~
クールが売りのはけっこうそうかも?
ただ網目の構造が詰んでるかどうかでだいぶ違ってくると思うんですよね。

それでも、しないよりはいいんですよ!
鼻やのどを飛沫が直撃するのを避ければ、体内に入るウィルスの量を減らせます。
ウィルスに自ら最適環境を提供しないようにしましょう。
肝心なのはそこですからね~[ひらめき]
このウィルスが厄介なのは、無症状の段階でも肺の奥まで入ること、
無症状の人からも感染することです。
吐く息を広がらないように抑えて、
換気、消毒、手洗いを丁寧に、
距離を保って[グッド(上向き矢印)]
リスクを下げましょう[るんるん]
できることあるんですから!
パニックにならず、
気が晴れることをして~
工夫を楽しみながら、乗り切りましょう[揺れるハート]













posted by sana at 03:17| Comment(16) | 健康法 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
マスク、いろいろな素材で売られてますが
やっぱり涼しいのは防御に不安があるのは仕方ないですよねぇ(*_*)
でも、暑い日にきっちりマスクしたままだと
ちょっと歩いただけでゼハゼハしちゃいますし(ー ー;)
上手に使い分けしたいです^^
Posted by ニッキー at 2020年08月26日 06:23
昨日は長時間外出したので、さすがに不織布マスクで出掛けました。
でもね、つらいね。顔が汗だくで蒸れてクラクラしたよー。
頭痛くなってバファリン飲んだもん^^;
Posted by リュカ at 2020年08月26日 06:29
今体調が悪くなるとヒヤッとしますよね・・・
喉の不調は私も時々あるのですがエアコンのせいかなぁと思って
のど飴を時々舐めてます。
それで治るので大丈夫そう^^
不織布マスクがやっぱり優秀?
昨日ドラッグストアに行ったら箱入り大容量のが
軒並み売り切れていたのはそう言うわけだったのかしら@@
Posted by ちぃ at 2020年08月26日 09:40
33度なら大丈夫に思えるって、その前が暑すぎですよね。でもそれが普通の夏になっちゃうんだろうな。やっぱり効果はイマイチでもクーリングマスクが良いです〜。
Posted by zombiekong at 2020年08月26日 12:05
体調はその後いかがですか? お大事になさってくださいね。
わっぱ飯、とても美味しそうです(*^ω^*)
Posted by 溺愛猫的女人 at 2020年08月26日 12:14
早くマスクをしていても辛くない気温になって欲しいです〜。
Posted by ぴーすけ君 at 2020年08月26日 12:16
もう少し気温が下がればマスクも楽になるのですが^^;
私も短時間の外出は布マスク。
長時間や人混みに行くときは不織布マスクにしています。
以前よりは手に入りやすくなったものの、まだまだマスクの供給は不安定。
なのに転売禁止を撤廃するのはどうなんだろうと思っちゃう・・・。
Posted by ゆきち at 2020年08月26日 13:15
33℃でも充分暑いね(゚□゚)
今週末は35℃の予報になってますw
不織布マスクが飛沫に一番効果があると言うのは、私は事前に調べておいたので知ってます。
ちなみに、フェイスシールドはほとんど効果がありません。
まぁ、何もしてないよりマシって感じかな(゚□゚)
Posted by 英ちゃん at 2020年08月26日 15:16
ちょっと体調悪いとドキドキしますよね。
感染リスクは低いから違うだろうとは思うけれど、絶対にうつっていない、という確証がない見えない相手ですしね。
不織布マスクの方が確かに飛沫をおさえる効果が高いけれど、自分が使いやすいものが一番ですよね。クシャミする時は、マスクに頼るだけでなく、ハンカチなどでおさえて、さらに周りに飛ばないように配慮するとかね。
Posted by ChatBleu at 2020年08月26日 16:53
35度超えはさすがになくなりましたがまだまだ軽く30度超え。
エアコン無しはキツイ状態ですよね。
マスク、電車に乗るときや病院に行くときには不織布の新品を使っています。
家で宅配便や郵便屋さんの対応、近所へ買い物の時は洗ったもので
スポーツクラブではウレタン素材のものなど、使い分けています。
Posted by kuwachan at 2020年08月26日 19:45
マスクも色んな種類が出回ってやすね。
先日、映画館の券売カウンターで、ビニールシートをめくって、もう片方の手でマスクをあごまで下げてしゃべってるおじいさんがいやした。
それじゃ何の効果も無くなるよー!と心の中で叫んでしまいやした。
Posted by ぼんぼちぼちぼち at 2020年08月26日 21:27
昨日あたりから情報番組では、秋から冬にかけてインフルの流行も始まるので
コロナとのダブルで警戒が必要だと言っています。
インフルはまだ治療薬があるしわかりやすいので予防接種である程度予防できるけど、コロナとの見分けが難しいかもしれませんね。
また不織布マスクの価格がじわじわ上がっている気がします。
日本製を1箱くらいは確保しておきたいなと思いました。
Posted by marimo at 2020年08月27日 15:43
こんにちは。
本日午後都内に外出しましたが、汗まみれ?蒸し暑く疲れました(涙)
まさかの?アレでなくて良かったです。無理は禁物、お大事にです。
汗をかくのでスポーツドリンク必須ですね。
北海道帆立のわっぱ飯、彩良く美味しいお弁当です。
「すぐ食べられるものを・・・」この暑さだと致し方ないですね。
「布マスクでも8割ほどは効果・・・」は意外に高く、驚きの数字。
熱中症対策で性能は落ちますが、・・・
小生はポリエステルの接触冷感マスクのお世話になっています(爆)
ウイズコロナで、踏ん張って乗り切りたいですね!?(=^・ェ・^=)
Posted by Boss365 at 2020年08月27日 18:02
こんにちは。別件ですが・・・
小生母に温かいお言葉を頂き感謝です。まだ、何となく落ち着かないですが・・・
時が解決してくれる事を願うばかりです!?(=^・ェ・^=)
Posted by Boss365 at 2020年08月27日 18:15
体調はいかがですか?
今の時期、体調悪くなるとドキドキしますね(;^ω^)
北海道帆立のわっぱ飯、美味しそうですね。
わたしも今日はちょっと自分のことで病院に行ったので
お昼はスーパーのおにぎりにしました^^
いつもはパンなので米が旨かった 笑
上手に楽をしないともちませんね。
Posted by ミケシマ at 2020年08月27日 20:48
ちょっと喉がいがらっぽいだけでも
今の時期はドキッとしますよね。(翌日なんともないとホっとします)
日頃の生活と栄養バランスのよいものをとって
渦が消えゆくまで、なんとか持ち堪えたいところですね。。
Posted by Ja-Kou66 at 2020年08月28日 00:52
コメントを書く
コチラをクリックしてください