2020年05月02日

紫蘭とマヌルネコと、マスクに肉球

5月初日は、今年初めての夏日となりました。
季節感が行ったり来たりですが~
5月はそうだったね~
暑い日があるんだよね!
衣替えのために洗濯していかないと、と思い出しましたよ。

こちらは庭の紫蘭(シラン)です。
DSC_8330.JPG
うちの辺りではどこにでもある感じ?
綺麗な色で、よく見ると、凝った形をしてるんですよね[かわいい]

緊急事態宣言は延長、とまでは発表されました。
そりゃ、そうですよねー…
図書館のサイトを見たら、もう5月末まで休館が延長になってましたよ。
やむを得ないけど、いつまで続くのかなぁ…
って気分にも[ふらふら]
家にある本を読み返すだけでも、いくらでも冊数はあるけどね[わーい(嬉しい顔)]

東京の感染者数はなだらかに減ってきていたけど、
金曜日は急に増えました。
院内感染でまとまった人数がわかったから。
感染が始まったのは、ちょっと前なんでしょうけど。
病院の中でもわからないものなの…?
頑張ってる人たちが、危険にさらされているんですね。
日本医師会も緊急に発言していました。

あ~もう、こんなに大変な時なのに~
身勝手なひとたちがいることを思うと、頭にくる。
どうやったら、伝わるんでしょうねっ[どんっ(衝撃)]
[追記:
marimoさんの所の記事で、抗議のビラを貼ったり電話する動きがあると知りました。
いやいや、働いている人に、個人が、直接、それをしちゃいかんでしょう。[たらーっ(汗)]
…不満が高まる気持ちもわかるけどねぇえ…
自粛の仕方にもいろいろあるし、どうしても必要で、急ぐ、場合もあるんだから。
考えなしに遊びに行っちゃう人は批判されるの仕方ない。
でも~冷静にね![いい気分(温泉)]]

なんとか、力を合わせて、[手(グー)]
知恵出し合って、
他人事だと思わずに、
出来ることをやっていきましょう。
おうちで過ごしましょう![ぴかぴか(新しい)]

さあ、気分転換!
こちらは~
DSC_8225.JPG
ちょっと前にネット記事で見つけたマヌルネコの赤ちゃん。
エルくんとアズちゃんです。
DSC_8243.JPG
那須どうぶつ王国で1年前に生まれた子。
マヌルネコって、毛が長くてフサフサもっふもふで、脚が短めで
耳が横についていて、
山猫の中でも、独特な顔つきなんです~。
考え深そうに空を見つめていることがあり、賢者というあだ名があるとか。
ずっと前に写真集で見てから気になっていて、
上野動物園でまさしくその表情を見ることができて、嬉しかったなぁ。
DSC_8241.JPG
もう、めちゃ可愛い!

那須どうぶつ王国のサイトはこちら。
https://www.nasu-oukoku.com/

今、動物園はどこも休園だけど~
ツイッターをやってるんですよね。
那須どうぶつ王国のツイッターに行ったら、
「ハシビロコウのカシシ様の退勤」とか、傑作でした!
ゆうゆうとマントを着た紳士のように歩いていくの。
https://twitter.com/nakprstaff

そして、エルくんとアズちゃんは今はこべどにいます、って…はこべど???
神戸どうぶつ王国でした!
https://twitter.com/kobe_doubutsu
こちらも、可愛い子がいっぱいいるぅ~~[るんるん]
癒されました[揺れるハート]

マスクも作ってますよ~。
DSC_3563-4.JPG
ご注文も受け付けております。
詳細は前の記事で。
よろしくお願いします[かわいい]

こちらはアマビエチャレンジならぬ肉球チャレンジ?
DSC_3563-2.JPG
どんな質の何色の布に、どんな風に描けばいいか?
研究中でっす。
型押しや型抜きも考えてますが~
それも微調整が必要だから、
どっちにしろ、描けるようにならないとね[るんるん]










マヌルネコ

マヌルネコ

  • 出版社/メーカー: 竹書房
  • 発売日: 2019/02/22
  • メディア: 単行本



posted by sana at 01:33| Comment(25) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
マヌーさんだ♡
那須で産まれてたんですねぇ♪
丈夫に育つといいなぁ…(=^・^=)
たしかむっちゃ育ち難いんですよね?
ジョーブに育ってほしい~♬
注:気性は、やや荒いらしい(笑)=^o^=シャー
Posted by 猫毬 at 2020年05月02日 02:46
一旦緊急事態宣言した以上は、収束まで続けたいのでしょうが、具体的な指標がないと、国民も我慢が難しいかもしれませんね。
感染ゼロというのはなかなかむずかしいかもしれませんが、ヒト桁が何日続いたら解除するとか、そういうものがあれば、自粛もマジメにするかもしれないですが、行政や医学会も手探り状態みたいですね
Posted by いっぷく at 2020年05月02日 05:33
紫蘭は色が美しいですよね(^^
マヌルネコ、王子動物園で見ました。大きいネコさんでした。
ハシビロコウは去年の12月に神戸どうぶつ王国でがっつり見ました(^^
動かないことで有名なのによく動いてました。
エルくんとアズちゃんというのですね、良く動いていたのはエル君かな?
那須どうぶつ王国に繁殖のため出張していたそうで行った日は帰ってきたばかりだったようです。
マスクに押す肉球スタンプ可愛いw
Posted by marimo at 2020年05月02日 08:29
マヌル猫かわいいですよね^^
ネットと写真集でファンになりました。
実際に見られる動物園もあるようなので、
普通にでかけられるようになったら見に行きます^^
Posted by ごま大福@まろ at 2020年05月02日 08:56
こんにちは。
5月に入ったら急に夏日、暑くなった感じです。洋服も薄手モノにチェンジですね。
都内の感染者数、院内感染で3桁に逆戻りですが、感染経路が判明で多少安心です。
マヌルネコの赤ちゃん、耳の位置が独特で可愛いですね。
成猫になったら多少怖そうです?ググったら意外に鋭い野性のお顔でした。
マスクの「肉球チャレンジ」ワンポイントになり、良い感じですね!?(=^・ェ・^=)
Posted by Boss365 at 2020年05月02日 10:43
紫蘭は、知らん(゚□゚)
まぁ、私は花は知らないのが多いんだけどねw
マヌルネコの赤ちゃん可愛いね。
ハシビロコウって動かない鳥だよね。
でも飛び姿を前にテレビで見たけど迫力があったな~
Posted by 英ちゃん at 2020年05月02日 10:46
いや、もう、朝からすっかり夏ですよ〜(^0^;)
マヌルネコさん、ほんとに猫ですよね〜♪
まあるくて、モコモコ♪ 抱っこしてみたい♡
↓アマビエチャレンジ・・・さすが、sanaさんのは、お美しい♡
Posted by のらん at 2020年05月02日 10:52
マスクの色柄合わせ、ネットで見ると皆さん工夫していらっしゃいますね。
尊敬♪
Posted by ぴーすけ君 at 2020年05月02日 12:31
こんにちは。
マヌルネコってメチャクチャかわいいですね~!
抱きしめたいぐらい。
ぬいぐるみ、買おうかな。
(先に付けたコメント欄がすごく余白が空いたので、付け直しました。失礼しました。)
Posted by coco030705 at 2020年05月02日 12:38
図書館・・・そうなんです。仕事場も休館で誰も来ないカウンターで粛々と作業しています(;´Д`)
肉球!めっちゃ可愛い(≧▽≦)
Posted by 溺愛猫的女人 at 2020年05月02日 13:11
マヌル猫、初めて見ました。かわいい!
後で行ってみよ〜(*ฅ́˘ฅ̀*)♡︎
Posted by nachic at 2020年05月02日 13:32
マヌルネコ!?初めて聞きました。
マンマルネコですね~。可愛い~♪
Posted by momo at 2020年05月02日 14:51
シラン、きれいですね♪
マヌル猫かわいい~(#^^#)
結構手足ががっしりしていますね。
神戸に来ているとのニュース見ました!早く行けるようになるといいな^^
Posted by ゆきち at 2020年05月02日 14:53
マヌルネコとの出会いは数年前の「ダーウィンが来た!」
不思議な生態にクギヅケでした~
それ以来わたしの検索履歴には常に「マヌルネコ」の文字が。笑
那須にもいるんですね!えー(*´ω`*) 見に行きたーい♡
Posted by ミケシマ at 2020年05月02日 15:10
ご訪問 & nice! ありがとうございました。
また遊びに来ます。
Posted by センニン at 2020年05月02日 19:31
ハシビロコウがツボでした(≧∇≦)
人が入っているのではと思う堂々した歩きっぷり。
肉球!!可愛い(*^^*)
Posted by も〜 at 2020年05月02日 22:25
マヌルネコ、可愛いですよね~
関西の動物園でも赤ちゃんが生まれて公開予定だったのですが
この騒動で見に行けなくなってしまい残念です
Posted by 藤並 香衣 at 2020年05月03日 01:22
↑ 関西の動物園 ↑どこだろう・・・・・
こべど???なるほどーw
兵庫にはおじど(笑:王子動物園)というのもあって
ここにはパンダもマヌルネコさんもいて私のお気に入り。
パンダの展示スペースには人は多いですけど
上野みたいに並んだりせず普通に見られます^^
パンダもマヌルネコさんもむっくむくで可愛いですよね。
たくさん並んだいろんな肉球に一人萌えるwww
呼びかけにも関わらず登山に行って救助を求める人たち。
高齢の男性が多い様な。人の言うことに耳を貸さなくなっちゃうのかしら・・・
長屋のご隠居的な人格者って少なくなっている様に感じます。
Posted by ちぃ at 2020年05月03日 15:26
もうシランも咲き始めてやすね。
赤紫も白も好きでやす。
Posted by ぼんぼちぼちぼち at 2020年05月03日 19:50
マヌルネコ かわいいですよね(●´ω`●)
免疫が弱くて、寒冷地じゃなければ成育できないと、以前NHKの番組で放送してました。
でなければ、飼いたいです(●´ω`●)
Posted by mayu at 2020年05月03日 20:58
マヌールさん、好きです。
あの表情がいいですよね。
赤ちゃん!かわいい!
パンダとライオンの赤ちゃんは生で見たことあります!
動物園行きたいなぁ・・・
もはやマスク職人の域ですね!^^
Posted by Ja-Kou66 at 2020年05月04日 00:10
sanaさん おはようございます。
マヌルネコの赤ちゃんは可愛いですね。癒されます。
Posted by SORI at 2020年05月04日 08:37
マヌルネコを初めて見たのは上野動物園だったかなー
面白い猫ちゃんだ〜〜〜って釘付けでしたよ(笑)
当時はまだ先代猫のゆずがバリバリ若くて元気な頃で
「ゆずってマヌルネコに似てるね」なーんて言っていたんです^^
Posted by リュカ at 2020年05月04日 10:17
私も那須どうぶつ王国のyoutubeチャンネル登録して拝見しています。
動物園などいま救援してるからこういうことでも何応援できるかな?とおもって積極的に動画拝見したりしています。
Posted by みぃにゃん at 2020年05月04日 23:03
家の庭にも紫蘭あります^^
そうそう、よ~く見ると凝った形になっていますよね。
うちの場合、ツツジの色と被っていますが
咲く時期はツツジよりもひと足遅く咲き始めます。
Posted by kuwachan at 2020年05月05日 12:24
コメントを書く
コチラをクリックしてください