ちょっと気温が下がっています。
三寒四温って感じ?
少しお花の持ちが良くなるかも
![[かわいい]](https://blog.seesaa.jp/images_e/148.gif)
花粉の飛び具合とコロナのニュースで一喜一憂、
なんとも落ち着かない日々です。
食事をしっかり食べて免疫力つけておかないと、と
お料理は野菜たっぷりのを作ってますよ
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
新型コロナは蔓延期に入ってしまったようですね。
ここ1、2週間が大事といわれると、出かけるのをためらいますねえ…
学校も全国的に休校にする方針が打ち出されました。
それって逆に大変なのでは?
学童保育に長くいたら学校より狭いし、
家にずっといるというのも、低学年の子なら親が仕事休むしかない?
大丈夫なんでしょうか。
判断は個別にしていいということですが~?
それで本当に、効果が上がる!というのなら…
これまでの対策が不評なのを挽回できるか
![[exclamation&question]](https://blog.seesaa.jp/images_e/159.gif)
さて、こちらは~
紫紺に花の輪の模様の振袖を着ているバービーさん、
うちでの名前はエリザベスさんです。
帯は、ふくら雀。
最初の小物合わせでいいような気はしますが~
まだ撮り足りないので…
帯締めを赤と緑のグラデに変えてみました。
帯揚げも中間色なので、ピンクにエンジ色の絞りのままでも大丈夫。
変えるとしたら…
セルリアン系の緑の帯揚げにしてみましょうか。
帯締めに深緑が入ったので~
大人っぽいモデルさんなので、ありかな、と。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
帯揚げを大きく見せるのは、若さの表現ですが~
普通に細く結んでもかまわないものです。
帯揚げは着物の色になじませたり、柔らかい雰囲気を出したり。
帯締めはぴしっと効かせる方が多いですが、
他が華やかな場合、帯締めを同系色にしてなじませる場合もあります。
紺地に華やかな柄が多色で入っているので、どこに寄せても合わないことはない?
着物の場合、素材や柄に格というものがあります。
結局は雰囲気を合わせるのがポイントになるんですが~
色数は、押さえるよりも、
さらに足すぐらいの勢いのほうがまとまったりするのが面白いところです。
![[ひらめき]](https://blog.seesaa.jp/images_e/151.gif)
振袖らしい礼装感をアップするには~
白地もいいですね!
絞りで白でふわふわだとエリザベスさんには子供っぽくなるので~
控えめな柄が入っているところがお洒落な帯揚げで。
![[揺れるハート]](https://blog.seesaa.jp/images_e/137.gif)
紫系のビーズで作った丸いかんざしを挿してみました。
どうかな~?
![[かわいい]](https://blog.seesaa.jp/images_e/148.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
[追記:
この記事はお正月にアップしたものではないのですが~
後に年賀に使ったので、カテゴリーを「お正月」にします]

BTS (防弾少年団) コア ファッションドール ジェイホープ J-HOPE GKC91
- 出版社/メーカー: マテル(MATTEL)
- 発売日: 2019/08/31
- メディア: 付属品
私は、ためらわずに出掛けます(゚□゚)
緑の帯揚げが大人っぽくて好みです
チョコレートの件にアドバイスありがとうございます
ちょっと神経質になりすぎていたみたいです(^^;)
まさかこんなことになるとはねー。
私も出なくてはならないので出かけちゃいます。^^
病院の面会が自室で出来なくなってしまって 外来の受付の方でということに。
なんだかいろんなところで対策が取られているんですが
普段と勝手が違うのが気を使いかねなくてちょっと大変だなと。。。^^;
やはりバランスいい食事と十分な睡眠!これが欠かせないですね。☆彡
八十路も半ばに(着物は冠婚時の留めそでが多かった)
それでも妹と二人で嬉々としてセレモニーを待ちましたね(*'▽')”
免疫力つけて自己防衛あるのみですね。踏ん張りどころです!!
エリザベスさん「緑の帯揚げ」で雰囲気が変わりますね。
「帯揚げ」の合わせ方、なる程です。
白地の帯揚げもいい感じ。悩みます(笑)!?(=^・ェ・^=)
イヤなニュースばっかりだけど、
華やかな振り袖でお披露目のエリザベスさん、
明るい気持ちにさせてくださいますね♡
着物は小物で、結び方ひとつで雰囲気が変わりますね~とてもとても美しいです(*^ω^*)
を心がけてます!!
お着物の着こなしもクールで大人っぽいのが
華やかな容姿のエリザベスさんにぴったりの様ですね^^
籠もるのOKなんですが 同じ建物内に住む母が政府のいう「罹ったら重症」
というのに全て当てはまり 食事など私が作っているので
責任感じて外出できません^^;
エリザベスさんは、着物をまるでドレスのように着こなせて素敵♪
が、最後のフォーマル帯揚げにビーズかんざしを挿した
最後のお写真、エリザベスさんが「ふふ、これで完璧でしょ^^」
ってお顔に見えますです。
やっぱり着せ替え人形は、着せ替えてこそ。はうううう。
前記事で、風邪にかからないようにする方法?色々と実践しておられるんですね。真似します^^。
追伸 お祝いコメントありがとうございます。
ごった煮状態のブログですがこれからも どうぞよろしくお願い申し上げます!^^♪~
どよーんとしたニュースが多いけど
気分が華やぎますね♪