2019年06月26日

くうちゃんが来た頃

先代の猫たちのお話です。
いぜんに、初代ピートのことや、四代目のピーちゃんのことを書きましたが~
こんな写真が出てきたので、
今回はこの子。
空(くう)ちゃんです[かわいい]
みゅんの前にいた猫です。

DSC_0030.JPG
うちにきて3時間、コート掛けの奥に籠城していた後、
やっと落ち着いて、ご飯を食べたところです。

このとき、すでに1歳半近くなっていました。
そのわりには、まだ仔猫の面影があります。

兄夫婦が兄妹らしい仔猫を2匹拾って育てていたのですが~
その前からいた年取った先住猫とくうちゃんの折り合いが悪くなり、
うちに引き取ってくれと言ってきたのです。
連れてきてみて大丈夫そうなら、ということで~

私が抱っこして、
「ここ、くうちゃんのおうちだよ。好きにしてていいからね、仲良くしようね」
と2回言ったところ、わかったようでした。
私の部屋に連れて行ったらゆっくり2回丸く歩き、ベッドに座っている私の横に飛び乗ったのです。[グッド(上向き矢印)]
そこで香箱を組んだので、兄夫婦はこれでオッケー!と帰りました。
[追記:
香箱を組む(つくる)とは、猫が前足の先を内側にして、体の下にたくし込んで落ち着く姿勢。
しばらく動かない、安心していることを示します。]

DSC_0031.JPG
写真は3日め。
私の部屋のベッドの上です。
3日までは階下だと緊張してすぐだーっと逃げ戻っていました。
母は階段の下まで来て呼び、撫でたがっていたのですが、鼻先に触るところまででした。

間もなく馴染んで、両親にも慣れ、愛嬌があって活発なので、人気者に。[るんるん]
アメショーの血が入っているらしい柄で、毛並みがもふもふ。
足腰がしっかりしていて、背の高い本棚の上にもひとっ飛び。
毎日何度も外に出かけては、2時間ぐらい遊んで~
2階の私の部屋に外から帰ってきました。
DSC_0033.JPG
うちの親は広い意味で動物好きですが~
猫バカってわけじゃないのです。
でも、くうちゃんに関しては、猫バカに近い可愛がりぶりでした。
くうちゃんのほうからすぐにスタスタ寄って行って、見上げて「にゃあん♪」というのがよかったみたいです。[揺れるハート]
うちのは野良猫がいついたのが多かったので~
最初は親には「餌をやるな」とか言われていたから、猫の方も警戒していたんですね[ふらふら]
だんだん家族になる、という感じでした。

くうちゃんは私にベッタリで~仲のいい妹のようでした。
私がいるとリビングでも傍に来ているのです。
私が食べるものを何でも味見したがり、
ほんの一口だけあげるとペロッと舐めて「ふぅん、こんなの食べてるんだ[ひらめき]」ってお顔。
それが可愛いと親も争って一口あげようとするのです。
くうちゃんは呼ばれるとちゃんと寄って行って、ふんふん匂いをかいで~
お魚などはもちろん食べますが、他はまず食べない。
ふいっと顔を背け、
「なぁんだ、さっきのと同じか。別に美味しいわけじゃないもん、お姉ちゃんが何食べてるのかと思っただけ」
っていうような態度が毎度のことでした。
でも食べるかもしれないし、直ぐ側まで来るのが嬉しいらしく、
親は何度もめげずにやってました[わーい(嬉しい顔)][ぴかぴか(新しい)]
















マリー メゾン ド ミュー ロンロン キャットクッション アメショー RB036

マリー メゾン ド ミュー ロンロン キャットクッション アメショー RB036

  • 出版社/メーカー: マリー メゾン ド ミュー
  • メディア: ホーム&キッチン



ネコのおカオのクリーナー と とびネコストラップ 各1個セット (アメショー)

ネコのおカオのクリーナー と とびネコストラップ 各1個セット (アメショー)

  • 出版社/メーカー: マリーメゾンドミュー
  • メディア: エレクトロニクス



今日も一日きみを見てた (角川文庫)

今日も一日きみを見てた (角川文庫)

  • 出版社/メーカー: KADOKAWA / 角川書店
  • 発売日: 2017/06/25
  • メディア: Kindle版



ときめく猫図鑑

ときめく猫図鑑

  • 出版社/メーカー: 山と溪谷社
  • 発売日: 2016/02/22
  • メディア: Kindle版



アーティミス ペンケース マイキャット アメショー MCPC

アーティミス ペンケース マイキャット アメショー MCPC

  • 出版社/メーカー: ARTEMIS アーティミス
  • メディア: オフィス用品



はじめてでも安心!幸せに暮らす猫の飼い方

はじめてでも安心!幸せに暮らす猫の飼い方

  • 作者: 、
  • 出版社/メーカー: ナツメ社
  • 発売日: 2017/04/10
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
posted by sana at 01:03| Comment(15) | 先代の猫たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
くうちゃん、とってもチャーミング!
sanaさんとの相性もバッチリで、みんなに
可愛がられて幸せだったのですね。愛され
て安心しきっているねこさんの表情は、見て
いるだけでも癒されて大好きです(^^)。
Posted by うりくま at 2019年06月26日 01:28
ほんとアメショに見えます。
可愛い子だったのですねー。
Posted by zombiekong at 2019年06月26日 04:01
くうちゃん、賢くて美しい猫ちゃんでしたね。
Posted by 溺愛猫的女人 at 2019年06月26日 06:29
うちにも相性が悪い子が居ますが
誰も引き取ってくれないので部屋を分けてます^^;
Posted by ぽちの輔 at 2019年06月26日 06:32
甘えっ子くうちゃん、可愛い〜♪( ´▽`)
甘えっ子だけでなくとってもお利口さんなんですねぇ=(^.^)=
Posted by ニッキー at 2019年06月26日 07:27
こんにちは。
くうちゃん!!可愛いですね。甘え上手は堪らないですね。
胸の形、絵柄もアメショの血筋が強い感じ!?(=^・ェ・^=)
Posted by Boss365 at 2019年06月26日 11:30
甘え上手なくうちゃん、お父さま、お母さまがメロメロだった様子が目に浮かびます(#^^#)
脇腹の渦巻がアメショと同じですね♪
Posted by ゆきち at 2019年06月26日 12:17
くぅちゃんがどれだけ愛されていたか
家族の一員だったのですね〜。
Posted by ぴーすけ君 at 2019年06月26日 16:48
くうちゃん、可愛い。
アメショの系列は、活発で賢いですね。
先住猫との相性ありますよね、でもsanaさんちで
みんなに愛されてよかった。
Posted by nachic at 2019年06月26日 17:18
甘え上手な子はほんと、得ですよねー^^
だんだん家族になる、とっても素敵♪
猫と人間の間にも信頼&信用って育ちますよね。
Posted by ちぃ at 2019年06月26日 17:37
綺麗なお目目のくぅちゃん
ご家族みなさんに愛されていたのね。
Posted by ゆうみ at 2019年06月26日 19:33
お腹見せてるお写真、ほんとにもうすっかりくつろいでる様子でやすね。
Posted by ぼんぼちぼちぼち at 2019年06月26日 21:04
姉妹みたいだったんですね。
猫さんとの関係はそんな感じが良いのかもしれませんね。
そうなりたいです。
猫さんの家来の私はそう思います^^
Posted by riverwalk at 2019年06月26日 22:54
くうちゃん、かわいかtのでええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ















くうちゃん、かわいかったのですね。賢そう。素敵な関係だったのですね。
Posted by OMOOMO at 2019年06月28日 03:45
人間が食べているものに興味があったのですね(^^
うちは匂いをチェックしに来る程度でよほど気に入らないと
口にしないです(笑
愛嬌があって人懐っこい子はみんなの人気者人ありますね♪
Posted by marimo at 2019年06月28日 18:09
コメントを書く
コチラをクリックしてください