日曜日は最高気温30度、外へ出たらまぶしくて~
あっという間に身体が熱くなり、びっくり💥
何度も寝返りうつ、寝苦しい夜でした。
月曜日は最高気温32度だったそうです~😵
一歩も外に出なかったので、お日様浴びてませんけど。
庭も気になりますが~腰や肩がちょっと‥
何よりも、真夏の服やソックスを引っ張り出すのに~大忙しで。
一日がかりというか~まだ、終わってません‥💦
梅雨の晴れ間というには、この後も暑さが~続き過ぎ?
皆さまのところは、どうでしたか?😃
写真はまず、
散歩道の花たちです。
「カルミア」ですね。
ちょっと前なんですが~大好きなので
こちらは
「ブラシの木」
何度見ても不思議なお花。綺麗ですけどね~なんでこの形?
こちらは、不動尊~
の柏葉紫陽花(カシワバアジサイ)です。
たっぷりと重い筒状に垂れ下がり、だんだんと、すごい存在感になります。
6月は、「あじさい祭り」
毎年楽しみにしているお花さんたち~
「金平糖」
とっても可愛くて人気のお花なんだけど、木が小さくなってしまった‥
五重塔が見えるあたりも、撮影スポットのひとつ💕
こちらは、山あじさい↓
「土佐遊蝶」というの、
本当はもっと色が濃いのが素敵なんですよ。
なかなか、色が出ませんねえ。
山あじさいもたくさんあります。
山肌の上の方まで、紫陽花が広がっているのが不動尊の特徴なので~
山あじさいは、葉が細く、花も小さめで、野に咲く控えめな風情が可憐です。
続きます‥💕